人と人は、助け合って生きていく
叔父の咽頭癌と向き合うホメオパスのサポート手記9 叔父のこうきさんは75歳。 高知の村で一人暮らしをしています。 2019年6月に咽頭癌と診断され、8月に手術を受けました。 姪の私が仙台からサポートをしています。 大手術について 叔父のこうきさん、16時間の大手術が成功しました。 応援していただいた皆様ありがとうございます。 現在はICU(手術後に入る集中治療室)を経てHCU(高度治療室)にいます。 面会に笑顔が出るほどに回復しています。 大手術になったワケは、癌がかなり大きくなっていて周りに広がっていたからです。 手術は2種類が行われました。 最初の癌の切除術(10時間)、後半の再建手術(6時間)です。 癌の切除術では ・癌の原発巣の咽頭(いんとう)の全部・咽頭の周りに浸潤している癌・癌が浸潤した臓器(喉頭の一部、食道の一部、甲状腺の全部)・癌が転移したリンパ節 を切り取りました。 切除術が終わった段階で、後半の再建手術に備えて輸血を受けることになりました。 切除した範囲が広過ぎたため、咽頭と食道の間が開きすぎてしまい縫い合わせることができなかったんです。 「管」を付け足すことが必要で、それには開腹して腸の一部を移植しました。 メスを入れてから分かったことは、当初の予測よりも癌の進行度が酷かったそうです。 手術の医師チームは、耳鼻科医、消化器外科医、形成外科医、麻酔科医の構成。 こうきさんの命を救いたい医師チームと医療スタッフの連携が見事でした。 ここまで導いてくださった沢山の方々に深く感謝いたします。 本当にありがとうございます。 「人と人は、助け合って生きていく」 手術には親族が1人も立ち会えない状況でしたが、運良く関西にいる姪っ子が駆けつけてくれました。 姪っ子は治療の同意書にサインをしてくれたり、手術の途中経過を逐次に知らせてくれたました。 おかげで仙台と高知で離れていても、手術の進行が把握できたので心強かったです。 親族のLINEグループ名は「応援隊」です。 今までは、親族の間で連絡をとりあうことはしていませんでした。 日頃は一見関係性が薄いように思えても、「命」に触れる時には一致団結できるものですね。 「人と人は、助け合って生きていく」ということを、体験を通して実感しました。